妊婦さん・産後ママさん対象
<妊婦さん>
赤ちゃん人形をつかって、抱っこの仕方・おむつ交換・衣服の着脱・沐浴・授乳の仕方など体験していただきます。また、産後のママ達の一番の悩みである「赤ちゃんの泣き」や対処の仕方についてお話します。出産前に学んでおくと必ず役に立ちます。
個々人のご希望に合わせマンツーマンレッスンします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<産後ママさん>
相談・カウンセリング : 貴方の悩みを寄り添いじっくりと聴かせていただきます。対面でもお電話でもオンラインでも可。
産後ケア : ベビーの体重測定、ベビーのお世話や授乳の相談など行います。ご希望に応じて対応させていただきます。
わらべうたベビーマッサージ : (オリジナル)わらべうたを歌いながら楽しくベビーマッサージをします。 生後1ヶ月からできます。 ⇒ グループレッスンしています(下記♥参照)
自宅でのマンツーマンレッスンも可
産後ダンス : わらべうたの音楽に合わせて、ママが赤ちゃんを抱いてダンスをします。赤ちゃんが首がすわった4ヶ月くらいからできます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♥ランチ付きベビーマッサージ
<開催日時>
・R6年12月16日(月) 10:00~13:00
・R6年12月19日(木) 10:00~13:00
*各回の定員は、4組で先着順。 お問い合わせよりご連絡下さい。
★12月をもって終了させていただきます。
二人の助産師(小川&梶野)による教室。小川の自宅(犬山市)開催。
ほぼ同じメンバーで毎月1回開催なので、ママ友ができ、子育ての悩みを共有したり、情報交換もできます。和気あいあいと楽しい時間を過ごしています。あなたも仲間になりませんか?
<内容>
・ベビーマッサージ・手遊び・産後ダンス
・ベビー体重測定、子育て相談
・お楽しみ(絵本、おもちゃ作り、足形アート、ママのストレッチなど)
・ミニ講座(育児に役立つ情報や栄養・睡眠の話)
<会費>
ランチ付きべビマ → 3,500円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*アロマテラピー ・ ホットストーンセラピー
いつも頑張っているママは、肩や背中がパンパンなほど疲れていませんか?そんな方にお勧めです。 たまには自分にご褒美しましょう!
ほんの少し自分を育児から解放しリラックスしてみませんか?
(詳細は別のページをご覧下さい)
♥過去の教室の様子♥
2022~2023/1月~12月 ランチ付きに加え、ティ付きベビーマッサージを開催しました。
2021/5月~12月 ランチ付きベビーマッサージ始めましました。
やっと対面でベビーマッサージを再開することができました。かわいいベビーとママの笑顔にこちらが癒され元気をいただきました。
2019/10月~12月 約1年半のお付き合いのベビーマッサージ、2グループの卒業。
1歳未満児グループはクリスマス会。コスプレしてかわいいでしょ!
2019/4月~9月
牛乳パックで手作りおもちゃを作ったり、絵本を読んだり 新聞をビリビリして遊んだり、子供を抱っこし産後ダンスしたり。
どれも
個性あふれています!
みんな
真剣に見てくれてる~
2019/1月・2月 タオルでストレッチ
3月 ベビーアートテーマは「あおむしとお花」
寒さと抱っこなどで凝り固まった首や肩、肩甲骨周辺をタオルを使ってストレッチ。「ほぐれたので家でもやってみます!」と是非やってね~
べビマ卒業グループの『お久しぶり会』をしました。
(モンテッソーリ教育を自宅でもやってみる)手作りおもちゃで遊んでもらいました。 夢中になって遊ぶ子供の成長にびっくり!です。
2018/11月 手作りおもちゃ
12月 「ベビーアート」 テーマは雪だるま
今年最後は、お互いにプラスメッセージのプレゼント交換。「恥ずかし~い。変な汗が出てきた。でも・・・うれしい!」と皆さん笑顔でした。
2018/9月、10月 「ベビーアート」 テーマはハロウィン
酷暑の夏で、そろそろからだに疲れがでる頃。体調を整えるためアロマオイルを使って足裏マッサージをしました。
2018/7月、8月 「ベビーアート」 テーマはクジラ
「脱水、地震に備え準備しておきたい赤ちゃんの物」について勉強しました。
2018/5月 「笑いヨガ」 、6月 「ベビーアート」 テーマは雨
「笑いヨガ」では、久しぶりに大声で笑い、感情が開放できて気分もすっきり!少し、ほっぺが痛くなりました。
「ベビーアート」、傘をさしてお散歩、楽しいな~
2018/3月、4月 「手作りおもちゃ」
わらべうたベビーマッサージの後、チャレンジ。手作りおもちゃでは、久しぶりの工作にママ達は真剣な表情でした。それぞれのセンスが光っていました。
2017/12/13 「わらべうたベビーマッサージ・ベビーアート」・お楽しみ会
今年最後の開催ということで、「クリスマスケーキ風離乳食を作成・試食もしました。同じ材料でも、ママそれぞれの個性が光る素敵なケーキができました。子ども達は美味しそうにあっという間に完食。あらあら~手や口の周りにヨーグルトが・・・かわい~い!
2017/11/19 「かまさまとのやくそく
~あなたは親を選んで生まれてきた~」自主上映会
胎内記憶の第一人者池川医師と、生まれ変わり現象を研究する第一人者中部大学大門教授が、胎内記憶のある子ども達から聞き取る様子を収めたドキュメンタリー映画の自主上映会を開催。参加者54名。
「母親を幸せにするために生まれてきたという子どもの気持ちを大切にしたい」「辛いことがあるけれど頑張ろうと思えた」「何度も観たい」などの感想をいただきました。収益金9,916円はユニセフに寄附させていただきました。皆様ありがとうございました。
2017/9/20 「わらべうたベビーマッサージ」
今回のベビーアートは「みのむし」 じーとお利口さんに待っていました。
2017/7/19 「わらべうたベビーマッサージ」と「産後ダンス」
簡単な産後ダンスでじんわりと汗? 2人1組で踊るダンスは、皆さんの気持ちが合いピッタリときまりました。思わず拍手となりました。
ベビーアートは「スイカ」 動きまわるベビーに苦戦。これも成長です。
2017/5/17 「わらべうたベビーマッサージ」
今回のベビーアートは「鯉のぼり」 鯉のぼりに乗って気持ちいいね~
みんな大きくなりました。
2017/3/15 「わらべうたベビーマッサージ」
わらべうたベビーマッサージ終了後のベビーアート。「ちょうちょ」へ変身したかわいい写真が撮れました。
2017/1/18 「わらべうたベビーマッサージ」
わらべうたベビーマッサージ終了後、今回はベビーアートに挑戦してみました。自然体の赤ちゃんのかわいい写真が撮れました。
2016/12/14 「わらべうたベビーマッサージ・プチ体験会」
わらべうたマッサージの目的、効果を学んだ後、わらべうたを歌いながら 楽しくベビーマッサージをしました。「すぐ覚えられる」「家でもやってみます」「家に帰ってからもベビーがご機嫌でした」とのうれしい感想をいただきました。
2015/11/15 「子育て準備講座」 小牧西部コミュニティーセンター
初めての子育てに向けて、赤ちゃんのからだのこと、抱っこの仕方、衣服の着脱などを赤ちゃん人形で体験しながら学びました。また、赤ちゃんの泣きについても一緒に学びました。
2015/7/18 マタニティセミナー「知っておきたい赤ちゃんのこと」